
こんにちは!
春も本格的にはじまり、今週から来週にかけて各地で河津桜が見頃を迎えそうですね🌸
卒業や入学・入社など新しいことが始まるワクワクの季節。
私もこの春からぐんまノートを再開し、前回の「この春に絶対行きたい!群馬のおすすめスポット5選」は想像以上に好評でいいスタートを切ることが出来ました✨️
タグ付けしてくれている方や見てくださっている方々、本当にありがとうございます!
さて、前回は定番スポットをご紹介しましたが、今回は個人的に大好きな春のスポットを紹介していきたいと思います!
どこも本当に素敵な景色でおすすめ!
是非行ってみてほしいです!

- 屋敷山のミツマタ群生地
- くろさわ藤園
- 鹿田山フットパス
- 慈眼寺
屋敷山のミツマタ群生地

こちらは桐生市にある屋敷山のミツマタ群生地。
黄金色に輝くミツマタが春の時期に見頃を迎えます。

ミツマタ上から見るか下から見るか?
何かの映画のタイトルで聞いたことのあるような…笑
本当に上から見下ろすのと下から見るのでは印象が全然違い楽しめます✨️

ミツマタのお花を初めてみましたがとっても可愛いです😍
古くから和紙の原料として利用されてきたみたいです。
このスポットに行くために少し走りづらい山道(舗装はされている)ところを行くため、中々足を踏み出す勇気が出ませんが、普段見ることのない景色を見られるのならば…と勇気を出して去年は行きました!今年も行きたいな✨️
駐車場から少し歩くだけで見ることができるので是非この春に行ってみてはいかがでしょうか。
名称 | 屋敷山 ミツマタ群生地 |
所在地 | 〒376-0601 群馬県桐生市梅田町5丁目 |
駐車場 | あり |
料金 | 無料 |
見頃(例年) | 3月中旬から4月上旬 |
マップ
くろさわ藤園

こちらは富岡市にあるくろさわ藤園。
別名「ナイアガラ藤園」とも呼ばれ、滝のように流れ落ちる藤を見ることが出来ます😍

本当に幻想的✨️
こんなに素敵な藤園が近くにあるなんて嬉しすぎます😆

藤のカーテンから入り込む光がとても綺麗👀
春の楽しみの一つです♪
名称 | くろさわ藤園 |
所在地 | 〒370-2303 群馬県富岡市蕨 |
駐車場 | あり |
料金(例年) | 700円 |
見頃(例年) | 5月上旬から中旬 |
マップ
鹿田山フットパス

こちらはみどり市にある鹿田山フットパス。
見渡す限りの菜の花畑。

菜の花が咲くと春って感じがしますよね👀
見渡す限りの黄色の絨毯。とても元気もらえます✨️

名前が特徴的だなって調べてみたら「フットパス」とはイギリス発祥の「歩くことを楽しむための道」みたいです!
その名前の通り、全長4kmほどの里山で散策路なども整備されています。
散歩だけでも楽しめそうですね‼️
こちらも推しの菜の花スポットです!
名称 | 鹿田山フットパス |
所在地 | 〒379-2313 群馬県みどり市笠懸町鹿 |
駐車場 | あり |
料金 | 無料 |
見頃(例年) | 4月上旬から5月上旬 |
マップ
慈眼寺

こちらは高崎市にある慈眼寺。
しだれ桜の慈眼寺とも言われこの時期は特にたくさんの人が訪れます。

1250年もの歴史のある高野山真言宗のお寺。
個人的にしだれ桜といえばココ!ってくらいおすすめなスポット!

さくらの中でもしだれ桜って特に和の雰囲気があって好きなんですよね🌸
高崎ということもあり、個人的にアクセスしやすいのも推しポイントです!
名称 | 慈眼寺 |
所在地 | 〒370-0026 群馬県高崎市下滝町19 |
駐車場 | あり |
料金 | 無料 |
見頃(例年) | 3月下旬から4月上旬 |
マップ
まとめ

- 屋敷山のミツマタ群生地
- くろさわ藤園
- 鹿田山フットパス
- 慈眼寺
今回は個人的におすすめなスポット4選をご紹介しました。
どうでしたか?もしかしたら行ったことがないスポットもあるのではないでしょうか!
もしもあったら是非この春に行ってみてください!
とっても素敵な景色ですよ〜!
群馬って素敵なところばかりだよなあ。と記事を書きながら思いました😂
もしも参考になったりしたらInstagramでもご紹介しているのでいいね・コメントお待ちしています!
それでは!!
トップページに戻る